ログイン 新規登録

アフィリエイト機能[6/16改変]

[2025年6月16日改変]

※自己アフィリエイトNGにしました(自分が買うために自分でアフィリエイトリンクを踏んで記事を購入すること)

 

[2025年5月12日改変]

これまでは一度アフィリエイトIDを踏むと、アフィリエイト設定をしている全記事にIDが有効でしたが、5月12日からは指定した記事にのみ有効となります。

※これまでは「ストアアフィリエイト」 「サイト内全商品アフィリエイト」と呼ばれるタイプでしたが、これからは「プロダクトアフィリエイト」 「単品アフィリエイト」と呼ばれるタイプになります。

 

A記事:1000ptで10%のアフィリエイト料率(100pt)

B記事:2000ptで10%のアフィリエイト料率(200pt)

 

太郎さんがXで「このA記事いいよ!」とA記事のアフィリエイトリンクを投稿。その投稿からジャンプした次郎さんがA記事を読んだがいまちだったのでワクスト内を回遊しているとナイスなB記事を発見し購入した場合。

 

これまでは太郎さんにB記事のアフィリエイト成果200円が入りましたが、これからは入らなくなります。A記事を紹介したら、A記事が売れない限り太郎さんに成果は入りません。

[2025年5月12日改変ここまで]

 

ネットのどこかでワクスト記事のアフィリエイトID付きURLを踏むと、そのIDが24時間ついてまわります。

 

そのIDが生きている24時間以内に、該当記事を購入すると、その記事にクリエイターが設定したアフィリエイト収入が、IDの保有者に発生します。

 

●宣伝したい記事を開くと、下部に「アフィリエイトリンクを取得」というリンクがあるので、そこをクリック。

 

●3種類あるリンクからお好きなものをコピーして使ってください。

※紹介用画像リンクは記事のトップ画像と記事タイトルが入ったものです。

※紹介用リンクは記事タイトルが入ったテキストリンクです。

※紹介用URLと短縮URLはアフィリエイトID入りのURLです。

 

●獲得できるポイント数アフィリエイト料率はクリエイターが0%~50%の範囲内で決めています。初期設定は0%です。

 

画像付きアフィリエイトリンクですが、下記のようなソースコードが前半部にありますが、このwidth:20%の数字を変更することで画像サイズを自由に変更できます。大きく表示したければ60%でも100%でもOKです。この割合は枠のサイズに対してのパーセンテージなので、ワクスト外サイトのサイドバーなどに20%のまま貼り付けるととても小さな画像サイズとなります。

 

<div style="width:20%

 

※クリエイターは記事それぞれに0%~50%までの料率を付けられます。

 

※クリエイターがアフィリエイト料率を0%で設定した場合、[アフィリエイトリンクを取得する]の表記が出現しません。

 

※記事トップの価格部分が「1,000pt (50%)」と表示されている場合、カッコ内の50%がアフィリエイト料率です。

 

※複数の記事のIDを踏むと、IDは全て保存され、全ての記事IDは24時間ついてまわります。

 

※アフィリエイトIDがついてまわる機能はCookie(クッキー)という技術を使っていますので、Cookieを拒否しているユーザーにはアフィリエイトは無効です。

 

※スマホのブラウザだとデフォルトでCookieを拒否した状態であることが多く、その場合アフィリエイト成果が発生しません。

 

※クリエイターはユーザー管理ページの「レポート」「販売」の一覧にアフィリ経由か通常か判別できます。また、「レポート」ページの「アフィリエイト」から獲得したポイント一覧を確認できます。

 

※以前はあった無料記事やアフィリエイト料率0%記事のアフィリエイトリンクは取得できなくなりました。

 

クリエイターの方々、アフィリエイターの方々、ぜひ様々な戦略を考えてみてください。

クリエイターのプロフィール
ワクストの管理者です。当アカウント以外からのDMは偽者です。
この記事のURL
同カテゴリーの人気記事
おすすめタグ